【徹底解説】yum 出来ること・使い方

IT技術
Masa
Masa

こんにちは!Masaです。

今回はyumの使い方について調べたので解説していきます!

この記事でわかること
  • yumの使用方法

yumとは

使ってはいるけどよくわかってないシリーズで、今回は「yum」を調べていきます。

yumはRedHat系ディストリビューション(RHELやCentOS等)のOSで使用されるパッケージ管理ツールです。
ディストリビューションというのはLinuxがOSとして配布されている形態のことを指し、RedHat系と言われればRedHat社が開発したOSをもとにしたLinuxだと思えばいいと思います。

ちなみに、Yellowdog Updater Modifiedの略らしいです。

パッケージ管理ツールでできることは

  • リポジトリにアップデートがないか確認する
  • アップデートがあればアップデートを行う
  • リポジトリからパッケージをインストールする
  • インストールされているおパッケージを削除する
  • インストールされているパッケージの一覧や個々の詳細情報を得る

などです。(代表的なものだが、実際に使用する機能もほとんどこれです)

ここで新しい単語リポジトリが出てきました。
掘り下げていきましょう。

リポジトリとは

リポジトリとはわかりやすく言うと保管場所です。

リポジトリは保管場所なので、ファイルを置いたりログを置いたりします。
(たしかにGitでもリポジトリにファイル置きますもんね)

yumのリポジトリはパッケージを格納しておき、インストールしたいパッケージはリポジトリから持ってきてインストールするというイメージが分かりやすいかと思います。
(yumのリポジトリはパッケージの配布元)

リポジトリとパッケージの関係

つまり、インストールしたいパッケージはリポジトリになくてはいけないということです。

パッケージをインストールは以下のコマンドで実行します。

yum install <package>

<package>にはパッケージ名を入力します。

リポジトリの場所と中身は?

まず、yumのリポジトリ一覧を取得するには以下のコマンドを実行します。

yum repolist all

有効なリポジトリはstatus(状態)列が”enable”または”有効”となっています。

これらのリポジトリが格納されている場所はOSによって違うかもしれませんが、CentOS 6では、/etc/yum.conf(yumの構成ファイル)に記載されている”cachedir”で指定されています。

外部のリポジトリを追加するには?

外部のリポジトリをインストールするには以下のコマンドで追加できます。

yum install http://~

具体的なリポジトリ追加リストは以下の記事を参考にしてみてください。

yumリポジトリ追加リスト 完全版 - Qiita
様々な yum のリポジトリーを収集した。他にあればコメントで教えてください。とりあえずコピペ用汎用DBその他各リポジトリーの詳細EPEL (Extra Packages for En…

または

wget http://~

でも可能です。

リポジトリのstatus(状態)を変更する

リポジトリを追加できても無効状態のリポジトリでは使えません。
無効なリポジトリを有効状態にするには以下のコマンドを実行します。(rootで実行

yum-config-manager --enable repository-id

“repository-id”はyum repolist allで左の列に表示されるものです。

反対に無効にするには以下のコマンドを実行しましょう(rootで実行

yum-config-manager --disable repository-id

その他のコマンド

リポジトリの更新

yum update repository-id

リポジトリの削除

yum remove repository-id
yum erase repository-id

repository-idの部分をパッケージ名に変えれば、パッケージの更新や削除も行えます。

まとめ

今回はyumについて色々書いていきました。

yumとはRedHat系ディストリビューション(CentOS等)のOSで使用されるパッケージ管理ツールであり、yumコマンド行う代表的な処理は

  • アップデートがあればアップデートを行う(yum updateコマンド)
  • リポジトリからパッケージをインストールする(yum installコマンド)
  • 外部からリポジトリを追加する(yum installコマンドなど)
  • インストールされているおパッケージを削除する(yum removeコマンドなど)
  • インストールされているパッケージの一覧や個々の詳細情報を得る(yum repolistコマンドなど)

などがあります。

誤植などあればご指摘いただけると幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました